防犯カメラの設置費用の”相場”はどれくらい?
            プロが教える防犯カメラの費用相場
          
          
          どこに防犯カメラの設置を頼むのかによって設置費用の相場は大きく変わります。
            取り付け工事は別で依頼する必要はありますが、ネットショップでは安価で手に入れることができます。楽天では最安値のもので682円で販売していました。
            また警備会社にカメラの設置を依頼すると1台でも数十万円の費用がかかる場合もあります。
            このページでは、防犯カメラの相場について専門店である弊社が解説します。
防犯カメラの設置費用
防犯カメラの設置費用の内訳は、カメラ本体などの機器料金、工事料金、保守費用の3つがかかってきます。
              カメラをどこにどんな目的で設置するかによって、費用相場は変わります。
屋内用カメラと屋外用カメラの比較
屋内用の据え置き型カメラと防犯目的で設置する防犯カメラでは求められる機能が異なります。
              防犯対策でカメラを設置する場合は24時間しっかりと撮影できる必要がありますので、夜間でも撮影できる赤外線照射機能付きのカメラを選ぶ必要があります。
              また室内で使用する据え置き型のカメラはWi-Fiに接続することができますが、Wi-Fiは壁など障害物があると接続が安定しにくくなり、屋外に設置するカメラだと通信が途切れてうまく撮影ができていないなどの不具合が発生するリスクがあります。
| 屋内用カメラ(見守りカメラ) | 屋外用防犯カメラ | |
|---|---|---|
| 工事 | 不要 | 必要 | 
| 防犯カメラの防水性 | 無し | 有り | 
| Wi-Fi接続 | 可能 | 接続が安定しない | 
| 屋外設置 | 不可 | 可能 | 
| 費用相場 | 1,000円~2万円程度 | 20万円~25万円程度 | 
据え置き型の屋内用のカメラの場合、かなり安くネットで販売され工事も簡単ですが、屋内据え置き型のカメラは防犯対策としてはおすすめできません。
              また、屋外にカメラを取り付けたい場合は配線、配管工事や外壁に穴あけをする必要があるので、防犯カメラの専門会社に導入を依頼した方が安心です。
現地調査・お見積り無料!
屋内の設置か屋外の設置かで料金が違う
防犯カメラの設置にかかる料金は、屋内設置か屋外設置かにより大きく変わります。
            室内に置くだけの見守りカメラを防犯カメラとして使う方もいますが、この場合カメラごと盗まれたり向きを変えられると防犯として機能しないためおすすめできません。
据え置き型カメラについて
費用相場:1,000円~
              据え置き型カメラはコンセントに挿すだけで使える簡易設置のタイプが多く、ご高齢者や小さなお子様、ペットなどの見守りに最適です。
              据え置き型のものは安いものだと1,000円から入手できますが、画質や夜間の暗視に不安があるのがデメリットです。 
トリニティーの見守りカメラ【ユーコとヨーコ】

弊社でも据え置き型の見守りカメラを販売しています。
                音声での会話も可能なので、離れて暮らすご両親と手軽にコミュニケーションがとれる見守りカメラです。
                またSIM付きルーターがセットでついてくるので、インターネット環境がなく、Wi-Fiが繋がっていなくてもご利用いただけます。
壁付・天井付のカメラについて

費用相場:20万円~(機器・工事費含む)
              工事をして壁や天井に設置する防犯カメラは屋外対応機種も多く、費用相場は20万円~と工事をする分費用はかかりがちですが、防犯性は高く、性能もしっかりしたものが多いです。
              防犯対策としてカメラを設置する場合の多くは屋外設置を含み、不審者の侵入経路も撮影できるようにします。
              また夜間でも白黒やカラーで撮影できる機種や、AI機能を搭載した機種も販売されており、機能面での選択肢も多いのが特徴です。
設置台数ごとの費用の相場
防犯カメラの台数によっても相場は大きく変わります。
              個人で防犯カメラを設置するお客様と、法人のお客様ではカメラを設置する台数に差があります。
              個人、法人のお客様の防犯カメラ設置台数は以下のとおりです。 
個人のお客様の設置台数
個人のお客様が自宅に防犯カメラを設置する場合、玄関やカーポート、裏口に設置するケースが多く、2~4台設置することが多いです。
                屋内にカメラ設置をご希望される方は少ない傾向にあります。
                主に屋外の防犯対策としてカメラを設置します。
法人のお客様の設置台数
法人のお客様では、店舗や工場、オフィス、病院など面積の広い場所で防犯カメラを設置する場合、8台以上防犯カメラを設置することがあります。
                屋外だけでなく屋内にも取り付けるケースがあるため、カメラが必要な台数も増えていきます。
防犯カメラの台数による費用相場(工事費含む)
| 設置台数 | 費用相場 | 
|---|---|
| 1台 | 20万円~25万円程度 | 
| 2台 | 25万円~30万円程度 | 
| 3台 | 35万円~40万円程度 | 
| 4台 | 40万円~45万円程度 | 
| 8台 | 70万円~80万円程度 | 
| 16台 | 100万円~180万円程度 | 
現地調査・お見積り無料!
保証や保守の費用相場
防犯カメラは精密機器です。万一故障してしまうと、防犯カメラを導入した意味がなくなってしまいます。
            雷がカメラを設置している場所の近くに落ちるとカメラが故障する場合もありますし、第三者にカメラを壊される可能性もあります。
            防犯カメラをネットで購入し、工事業者は別で手配する方もいらっしゃいますが、保証期間を設けていたり、修理は対応していない場合もありますので、購入前にしっかりと確認する必要があります。
            防犯カメラを導入している間、しっかりと保証や保守がある防犯カメラ専門店に購入から運用まで依頼することをおすすめします。
保証・保守料金の目安
防犯カメラ修理の目安:3万円~
              防犯カメラをどこで購入するかによって、保証・保守の期間や内容は異なります。
              機器が故障してしまった場合にかかる料金の相場は3万円~が目安で、修理の内容によっては高額になる可能性もあります。
              交換部品がなく、修理対応ができない場合はカメラ本体を買い替える必要があり、様々なメーカーを取り扱っている専門店での購入が長期的にみても費用を抑えることができます。
※保証とは製品の初期不良などによる故障に対する交換や修理サービスです。
              保守とはトータル的な故障、動作不良などに対する修理サービスと定義しています。
保証・保守期間と内容比較
| A社 | B社 | C社 | 当社 | |
|---|---|---|---|---|
| 機器保証 | 3年 | 1年 | 3年 | 最長10年 | 
| 施工保証 | なし | あり | なし | あり | 
| 消耗品保証 | なし | なし | 3年 | 最長10年 | 
| 修理 | センドバック | 訪問修理 | センドバック | 訪問修理 | 
警備会社や専門会社では機器保証や保守メンテナンスがついていますが、その期間や内容はそれぞれ異なります。
              多くは機器保証のみで、施工保証まで含まれているところは少ない傾向にあります。特に消耗品の交換までは対応していない会社がほとんどです。
              防犯カメラは機器本体だけが故障するわけではないので、消耗品の交換も対応しているかどうかも重要なポイントです。
トリニティーの保証制度
防犯カメラを販売している多く会社は機器のみを保証する中、専門店であるトリニティーではお客様に長期間安心してご利用いただくために、機器の保証だけでなく工事(配線など)も保証の対象にしています。
              また消耗品の交換にも対応しており、期間中は出張修理も無料で対応していますので、365日24時間安心して防犯カメラシステムをご利用いただけます。
レンタルと購入どちらがいいのか?
防犯カメラを設置する際に、レンタルで契約するか一括で購入するかで迷われる方も多くいらっしゃると思いますが、弊社ではレンタルでご契約いただくお客様がほとんどです。
            理由としては、レンタルは保証・保守が月額料金に含まれていること、そして初期費用が無料という部分が大きいです。
            弊社としてはカメラを導入するからにはお客様に長期間、安心してご利用していただきたいです。
            ランニングコストを抑えつつ、保証内容も充実したレンタルサービスをおすすめします。
防犯カメラの相場 まとめ
弊社では、お客様にお見積もりを提出した際、「相場よりずいぶん安いですね!」と言われる機会もあれば、「相場とかけ離れてるね(高いね)!」と言われることもあります。それは、お客様が比較検討しているものが違うことが原因です。もちろん、弊社では同じ品質のもので同じ保証のものと比べれば相場よりかなりお安く提供しております。例えば据え置き型の見守りカメラと、防犯目的で設置する屋外用の防犯カメラとでは、全く相場は異なります。
            性能自体も大きく変わりますので、どういったシーンでカメラを利用したいかで比較し、相場を見極めて決めると良いでしょう。
            また機器保証や保守メンテナンスの有無でも相場は異なりますので、どこまで保証されるか?期間はどれくらいか?も確認することをおすすめします。
            据え置き型のカメラにしろ、防犯目的で設置するカメラにしろ、長期間利用するものですのでいくつか見積もりを取り比較検討する必要があります。
            見積もりをとる際は大手の警備会社から地場の専門店まで比較し、お客様のニーズ・相場感にあった防犯カメラをお選びいただければと思います。
















 
  
  
  
  
 