インターネット不要の高齢者見守りカメラ
【会話可能で介護カメラとしてもおすすめ】


声が聞ける、会話ができる見守りカメラ
実家で離れてクラス親・祖父母の見守りにおすすめなのが、高齢者見守りカメラ「ユーコとヨーコ」です。
インターネット不要・Wi-Fi不要で、会話もできるので、一人暮らしの高齢者見守りに最適です。
防犯カメラや監視カメラとは違って工事不要で、コンセントにさすだけで起動するので手軽に設置ができます。
「遠方に住んでいて実家になかなか帰省するタイミングがない」
「親に電話をしてもいつも出ない」
という方も、いつでもスマホで遠隔でご両親の見守りができ、わざわざ電話をしなくても会話機能でコミュニケーションをとることができます。
この記事はこんな方におすすめ
- 実家で一人暮らしをしている高齢の親・祖父母が心配
- 兄弟で親を見守りたい
- 実家にネット環境がなく、見守りカメラを諦めていた
- 親が介護施設に入ることになり、施設の個室に見守りカメラを設置したい
会話ができる見守りカメラ「ユーコとヨーコ」って?


見守りカメラ「ユーコとヨーコ」とは、主に高齢者の見守りに特化した室内用の見守りカメラです。
置き型のカメラで工事不要なので、好きな場所にカメラを置いて、コンセントに挿すだけで設置が完了します。
ネット環境がなくても、いつでもスマホで遠隔見守りができるので、全国で多くのお客様から親の見守り・祖父母の見守り用に喜ばれてるカメラです。
ここが嬉しい!ユーコとヨーコのおすすめポイント
- SIM付だからネット環境なし・Wi-Fiなしでも遠隔で見守りができる
- 会話ができる
- 工事不要で設置がかんたん
- スマホでいつでもリアルタイムの状況が確認できる
- 豊富なプランがあり、利用する通信容量に合わせて選べる
- 防犯カメラメーカーが開発した安心性能のカメラを初期費用0円・月々定額のサブスクで使える
高齢者が一人で暮らしている家では、インターネット環境がないということも珍しくありません。
新たにインターネットの契約をしたり、回線工事をすると、費用も手間もかかってしまいます。
ユーコとヨーコなら、ネット環境なし・Wi-Fiなしでも遠隔で接続ができるので、24時間365日、いつでも気になった時にスマホアプリを開くだけで見守りができます。
SIMとは?なぜインターネットなしでも遠隔で見守りができるの?
通常、見守りカメラの映像をスマホなどを使って遠隔で見たい場合には、現地にインターネット環境が必要です。
インターネットがない場所にあるカメラの遠隔監視に便利なのが、SIM搭載のカメラです。
SIMとは、よくスマホやWi-Fiルーターに差し込まれている小さなカードです。
ICチップの中に識別番号など各種情報が組み込まれ、このSIMカードをデバイスに接続することでインターネット通信ができます。
ユーコとヨーコには、遠隔での見守りに最適な上り特化のSIMを採用しています。
見守る方の人数や使用頻度によって、10GB、30GB、50GBの3つのプランから選ぶことができます。
ユーコとヨーコが高齢者の見守りにおすすめな理由
弊社の見守りカメラをご利用いただくお客様のほとんどが、「高齢の親を見守りたい」というご家族の方です。
ユーコとヨーコが高齢者の見守りに人気な理由についてご紹介します。
インターネット不要・Wi-Fi不要の手軽さが人気
- SIM付ルーターがセットだからインターネット不要で見守りができる
- 新たにインターネット回線契約をしなくてOK
- 面倒なWi-Fiの設定も不要
SIM付ルーターと見守りカメラがセットで届くので、インターネットやWi-Fiの契約は不要です。
「ネット環境がなく、これまで見守りカメラが使えなかった」と諦めていた方にもおすすめです。
工事不要!小型で設置がかんたん
- コンセントに挿すだけで起動するから工事不要
- 軽くて移動もラクラク
- 好きなところに置いてスマホアプリを設定するだけ
工事不要の置き型なので、机や棚の上などに置くだけ。
面倒な遠隔監視設定も不要で、届いたらコンセントに挿すだけで起動します。 起動後、スマホアプリの設定をしたら見守りが開始できます。
会話できる
- マイク搭載で音声も確認できる
- 「会話ボタン」を押すと会話ができる
- 毎日のちょっとしたコミュニケーションにもおすすめ
「電話が鳴っても立ち上がるのが辛くて中々出られない」という高齢者の方は多くいます。
会話機能付きの見守りカメラなら、わざわざ電話まで歩かなくて呼びかけに答えるだけなので、見守られる方の負担も少なくコミュニケーションをとることができます。
スマホでいつでも見守りができる
- 専用のスマホアプリで24時間365日いつでも接続できる
- 仕事の休憩中や、外出中でもアプリを起動するだけで見守り可能
- 赤外線センサー搭載で夜間の暗い場所でも使える
ユーコとヨーコは、スマホアプリを通してカメラの映像を確認できる見守りカメラです。
赤外線センサー搭載で夜間対応なので、夜の電気が消えた暗い部屋でも室内の様子を見ることができます。
初期費用0円のレンタル
- 初期費用0円・月額4,950円(税込・通信料込)~で見守りに必要なセット付
- ご利用の間ずっと保証
- 複数台必要な方にはオトクなセット割があります
ユーコとヨーコは、各種機器とSIMの通信料がセットになった月額制のレンタルでご利用いただけます。
熱中症対策にもおすすめ!まずはご相談ください
見守りカメラの活用例
個人のお客様の場合

室内の見守り
高齢の方の場合、室内で転んでしまって重症化してしまうようなケースもあります。
ユーコとヨーコはスマホでいつでも見守りができるので、定期的にチェックして、異常がないか確認すると安心です。

薬の飲み忘れがないか確認
お薬カレンダーや薬箱の減り具合をチェックしている方もいます。
飲むべき時に減っていなければ会話機能で声をかけることもできるので、薬の飲み忘れ防止に役立ちます。

家族のコミュニケーション
「中々実家に帰れなくて、両親と話ができない」とお悩みの方には、会話機能を使ったコミュニケーションツールとしての活用もおすすめです。「見守りカメラから孫が話しかけると嬉しそうに答えてくれる」との声をいただくこともあります。

老人ホームに入居した家族の見守り
老人ホームでは、居室内でインターネットが使えないこともあります。
ネット環境がなくても使える見守りカメラは、老人ホーム内で過ごす両親の見守りにもおすすめです。
※介護施設・病院でご利用をご希望の場合、必ず施設の方に設置の許可をとるようにしてください。

防犯対策として玄関に
業者を装った強盗事件の報道もあり、玄関の防犯対策を強化する方が増えています。
屋外の防犯対策には防犯カメラや防犯センサー、訪問販売など玄関への訪問者の確認には見守りカメラがおすすめです。

帰宅・在宅のチェック
外出中に事故・事件に巻き込まれていないか心配という方が、玄関の靴の有無で家にいるか確認するという用途もあります。
玄関に設置する方は2台セットで申し込み、1台は室内の見守り、1台は玄関など別の場所に置く方が多いです。
【法人様のご利用もOKです】病院・介護施設の場合
病院や介護施設では、利用者のご家族からの要望で、施設の居室内に見守りカメラを設置したいと相談があるケースもあります。
居室内の見守りには、防犯カメラや監視カメラのような固定して設置するタイプではなく、置くだけで設置ができ、簡単に取り外しも移動もできる見守りカメラのほうが好まれることもあります。
ユーコとヨーコは、老人ホームや病院などの法人のお客様からも多くご相談いただいています。
個人利用も、法人契約もOK!
製品仕様

ユーコとヨーコは、通常モードと高画質モードで、タイミングによって使い分けることができます。
通常時は通常モードで全体を確認し、表情や薬箱など細かい場所を見る時は高画質モード(約200万画素)に切り替えることで、容量を使いすぎずに、必要時に高画質な綺麗な映像を見ることができるのでおすすめです。
画質 | 200万画素相当 ※閲覧時は通信量の関係上、SD画質での閲覧を推奨しています。 |
---|---|
イメージセンサー | 1/3* CMOS |
レンズ | 固定焦点 |
デイ&ナイト機能 | オート切替(ICR)/カラー・白黒 |
赤外線照射距離 | 最大10m |
電源 | DC12V/POE |
消費電力 | <5W |
重量 | 140g |
外形寸法 | 130 mm × 71.7 mm × 71.7 mm |
その他 | 赤外線センサー(暗所対応)・マイク・カメラ・スピーカー内蔵 |
※製品の品質改善のため、カメラの仕様や外形は変更となる場合がございます。
料金プランについて
セットでお得!2台以上なら特別価格
多くのお客様からのご要望を頂き、見守りカメラを2台以上ご利用の方には、お得なセット割をご用意しました。
もちろん、1つのスマホで複数台のカメラを管理出来ます。
2台セットでご利用いただいた方の活用例は、こちらをご覧ください。

2部屋に置いてもっと安心
例えばリビングと寝室に1台ずつ置いたり、1台は玄関の靴を映して外出中かどうかの確認をする等、使い方は色々です。
カメラを移動したい時も好きな場所に置いてコンセントに指すだけなので、生活に合わせてご利用いただけます。

夫婦それぞれの両親を見守り
2台ご契約いただき、ご夫婦それぞれのご実家でお使い頂いているお客様もいます。
共働きで中々ご両親の様子を見に行けないとお悩みのご夫婦にもおすすめです。
※セット割プランの料金やご契約内容についての詳細はお問い合わせください。
料金案内
見守りカメラ「ユーコとヨーコ」は、 10GBプラン・30GBプラン・50GBプランの3つのプランからお選びいただけます。
たくさん会話したい方や、長時間または複数で見守りたいご家族、高画質での確認が必要な方には30GB、50GBプランがおすすめです。月額料金は定額となります。お支払い方法は口座振替もしくはクレジットカードをお選びいただけます。
10GBプラン | 30GBプラン | 50GBプラン | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額 | 4,950円(税込) |
6,600円(税込) |
7,700円(税込) |
保証 | 期間中保証 | 期間中保証 | 期間中保証 |
通信可能時間 (目安) |
10時間 | 30時間 | 50時間 |
こんな方に | ・1人で見守る方 ・1日数分程度の見守り |
・2名~3名で見守る方 ・毎日30~1時間程度閲覧 |
・4名以上で見守る方 ・毎日1時間~1.5時間程度 |
見守りカメラのご利用は、2年契約となります。詳細はお問い合わせください。
お支払い方法
月額料金のお支払いはクレジットカードもしくは口座振替に対応しております。
どの料金プランが良いか迷う方は・・・
「自分の場合、どのプランが合ってるんだろう?」「プランの違いがよくわからない」という方に向けて、SIMのプランの違いについて解説させていただきました。
よろしければ参考までにご覧ください。
連休中、帰省のタイミングに設置する方が増えています
よくあるご質問
カメラとSIM内蔵のルーターをセットでお送りしますので、インターネット環境無しでご利用いただけます。
レンタルサービスとなりますので、レンタル期間中保証させて頂きます。
お困りのことがありましたらご相談ください。
※但し、お客様の故意・過失などによる故障は保証外となりますのでご注意ください。
専用アプリを立ち上げているときに手動で録画が可能です。
基本的にリアルタイムでの見守りに特化したものとなりますので、常時録画をしてなにかあったときに過去の映像を見るというような使い方はできませんのでご注意ください。
まずはお電話もしくはメールフォームにてお問い合わせください。
ご希望の住所へお申し込み書類を送付させていただきます。
弊社でお申し込みの確認後、約1週間前後でお送りさせて頂いております。
(※在庫の状況により遅れることもあります。詳細はお問い合わせください)
ご利用可能です。コンセントに挿すことで設置が可能で、施設の居室などに設置してお使い頂いています。
※介護施設内の共有スペースなど、ご家族以外が映る可能性がある場所を希望する場合は施設の方にご相談ください。
介護保険は適応できません。ご了承下さい。
法人の方もご契約可能です。お気軽にお問い合わせください。
SIMは弊社にてご用意させていただきます。
料金案内に記載しているご利用料金は、機器レンタル料金・SIM通信料込となります。
途中解約をされた場合、違約金がございます。予めご了承ください。
見守りカメラを導入されたお客様の声
見守りカメラ ユーコとヨーコはお陰様で多くの方にご利用いただき、お喜びの声を頂いています。
お客様から頂いた感想を一部ご紹介します。
【30代女性 10GBプラン】インターネット環境がなくてもすぐに使えて便利
実家に住む母が高齢のため、以前から見守りカメラの導入は考えていましたが実家にネット環境がないためどうしようか考えていました。
SIM付でインターネットを新たに契約する必要がないということで、「これだ」と思って問い合わせました。
画質も良く満足です。ありがとうございます。
【50代女性 10GBプラン】会話機能が便利
母の見守りで利用しています。ヘルパーさんは来てくれているのですが、やはり一人だと薬の飲み忘れや、急な体調の変化がないかが心配でした。
最初は「カメラなんて大げさな」と言っていた母ですが、やはり心配なのでつけさせてほしいと伝え、了承をもらいました。
結果、ちょっとしたことで話しかけたりもできるので、今までよりもコミュニケーションが取る機会が増え母も喜んでいます。
【50代男性 30GBプラン】長時間利用できる30GBプランで正解でした
実家へ帰省するタイミングで取り付けました。
箱から出して、本当にコンセントに挿すだけだったので簡単に設置ができました。
他社の見守りカメラも検討していましたが、兄弟3人で見守るため複数人で見守りができる商品を希望しており、見比べた中で一番長時間見守りができるこちらの製品に決めました。
30GBプランを契約したので兄弟間で遠慮して見ることもなく、安心して見守りができます。
【50代女性 10GBプランを2台】寝室とリビングに設置
実家が遠いのでめったに帰省できず、一人で暮らす母が心配で契約しました。
母がよく過ごす寝室とリビングに設置し、夜間は寝室、日中はリビングを見ています。
母と子どもたちが会う機会が中々とれていなかったので、会話機能で子どもたちが話しかけたりしています。
孫たちと嬉しそうに会話する母を見て、契約して良かったと心から思いました。
【コラム】見守りカメラの種類が多くて選び方に困っていませんか?
高齢者見守りカメラを選ぶポイント
「親の見守りでカメラを設置したいけど、種類がたくさんあってどれが良いかわからない...」という方もいるのではないでしょうか。
「見守りカメラ」と一口にいっても、高齢者用だけじゃなく、ペットや子どもの見守りに適したタイプもあります。
ここで少し、高齢者を見守るための見守りカメラの選び方についてご紹介します。
高齢者見守りカメラの購入前に確認したいポイント
- 設置環境にインターネットやWi-Fi環境があるか
- 夜間も見える「暗視機能」
- 音声も聞こえるか?
- 会話機能は必要か
- 画質はどれぐらい必要か?
- 利用中のサポート体制
設置環境にインターネットやWi-Fi環境があるか
見守りカメラとして販売されているカメラの多くは、スマホを使って遠隔で接続できるものです。
設置する家にインターネットがない場合、遠隔で映像を見る方法は以下の2つです。
- インターネット不要の見守りカメラを使う
- インターネットを契約する
インターネットがない場合は、基本的にはインターネット不要の見守りカメラがおすすめです。
ただ、台数や状況によってはインターネット契約をしたほうが良いケースもありますので、「どちらが良いかわからない」という方もぜひご相談ください。
夜間も見える「暗視機能」
夜間、トイレに行こうとして転んでしまったり、徘徊のリスクを抑えるためには赤外線センサー搭載の暗視可能なカメラがおすすめです。
赤外線カメラは日中はカラー、夜間は白黒で見やすい映像が確認できるので、電気がついていないタイミングでも確認ができます。
音声も聞こえるか?
マイクの有無は確認しておいたほうが良いでしょう。
特に、防犯目的や、訪問介護で訪れるヘルパーとのトラブル対策などの場合、映像だけではうまく状況が把握しづらいことがあります。
マイク搭載の見守りカメラなら、映像+音声で現地の状況をより詳細に把握することができます。
会話機能は必要か
ペットカメラの場合、あまり会話機能はいらないかもしれませんが、高齢者や子どもを見守るなら会話機能付きがおすすめです。
コミュニケーションツールとしての活用はもちろんですが、体調不良など緊急事態の際、呼びかけができたほうが安心だからです。
ユーコとヨーコは、「映像だけの確認」「音声も確認」「会話」など、見守る側の状況によって使い分けることができます。
画質はどれぐらい必要か?
当然、画質は高ければ高いほど鮮明な映像を確認できます。
ただ、見守りカメラで4K画質のような超高画質を必要とするケースは少ないです。
フルHD(200万画素)で確認できるものであれば、表情や手元の動きなどが確認できおすすめです。
ただし、SIM搭載のカメラを使う場合、高画質な映像は通常よりもSIMの容量を要するので、状況によって使い分けることがおすすめです。
利用中のサポート体制
「機械があまり得意じゃない」という方は、お申込み後もしっかりとサポートしてくれるサービスを探すのがおすすめです。
ユーコとヨーコの場合、ご利用期間中ずっと保証となるので、もしもの時も安心です。
故障・不具合の内容により保証対象外となるケースもあります。詳しくはお問い合わせください。
ユーコとヨーコの名前の由来
なぜこの見守りカメラが「ユーコとヨーコ」という名前なのかというと、実はトリニティーの社員とその祖母の名前が由来となっています。
故郷を離れ、なかなか地元に帰ることもできず、気がかりなのは90歳を迎えた高齢の祖母のことでした。
携帯電話を持っていない祖母と話をするためには、電話をかけることになりますが、よく「電話のために立ち上がるのも辛い」と話していたことを思い出すと、電話をかけるのも忍びなく、連絡をとる頻度が減ってしまっていました。
そんな時に生まれたのが、見守りカメラ「ユーコとヨーコ」です。
会話ができる見守りカメラは、状況の確認だけでなく、ちょっとした会話をしたり、体調の確認にも便利です。
姿が見えたり、声が聞こえるようになることで、遠くに住む家族も、より身近に感じられます。
ユーコとヨーコが、たくさんの家族の絆を深めるきっかけになれば幸いです。
お問い合わせについて
見守りカメラは、お申込み後郵送にてお送りさせていただく商品となります。
ご興味がおありの方は、是非お気軽にメールまたはお電話にてお問い合わせください。
「まずは話だけ聞いてみたい」という方も、ぜひご相談ください。
お電話でのご相談希望の方
受付時間:平日9:00~18:00
※メール・LINEのお問い合わせについては24時間受け付けております。