お寺・神社の防犯カメラシステム
お寺や神社は地域に開かれているため、不特定多数の方が訪れます。
弊社では創業以来、のべ230件ほどのお寺・神社仏閣に防犯カメラを設置させていただいた実績があり、そのほとんどで現在も管理をさせていただいております。(2021年)
賽銭泥棒、仏像など文化財の盗難、放火、その他様々な問題が取りだたされています。
この愛知、岐阜、三重、静岡のある中部には江戸以前の重要文化財が多く存在しています。
誰もが出入りできる場所だからこそ整った防犯体制が必要です。
お寺・神社・教会でのトラブル解決
防犯カメラセンターではたいへん多くの神社、お寺に防犯カメラ、セキュリティシステムの設置をお任せいただいております。
社寺仏閣の多い愛知県から関東、関西までありとあらゆるご相談を受け、それぞれの問題を解決できるよう防犯カメラを設置させて頂いております。
住職さんや神主さん、管理者の方から直接お電話をいただき、ご相談の上防犯カメラの販売・設置・メンテナンスまでを一元管理の元、行っております。
賽銭泥棒の被害、不審火、イタズラ、盗難などでお困りのお寺、神社が多く、場合によっては防犯カメラだけでなく、人感センサーや賽銭箱センサーを設置することもあります。
実際のお寺・神社への防犯カメラ
施工事例・実績
お寺での防犯カメラ設置工事風景
木造建築のお寺や神社は、配管を作って配線すると逆に目立ってしまうことがあります。ステップルという、「コ」の字型のクギを使って施工することがよくあります。
お寺や神社はこんな理由でカメラを設置しています。
- 賽銭泥棒・香典泥棒
- 若者のたむろ
- お葬式の管理体制
- 境内への不法投棄
- 不審者の出入り
- 不審火
- 夜間の防犯
- 落書きやイタズラ防止など
賽銭泥棒は非常に悪質で、弊社でも人間の信仰心を踏みにじる行為と考えています。(賽銭泥棒AI検知システムはこちら)
また度重なる重要文化財の盗難など、犯罪も組織化、巧妙化してきています。
仏像や狛犬、地蔵、掛け軸、宝物、そのほとんどは転売目的で盗まれています。
この世に2つとない文化財をしっかり守りましょう。
防犯診断から、工事、メンテナンスまで
ワンストップでご提供
お寺や神社は境内も広くどのように防犯をしたらよいか迷うと思います。
私達は、今まで手がけてきた神社仏閣の防犯カメラ施工事例を元に適切なアドバイスができます。
なぜお寺や神社に
防犯カメラが必要か
文化庁発表によると国の重要文化財である美術工芸品10524点を調査したところそのうち109点の所在が不明。
109点のうち盗難による所在不明は判っているだけでも33件あるとのこと。
そしてそのうちのなんと25件は「お寺」「神社」から盗まれています。
また、神社やお寺は放火の被害も多く報告されています。
防犯カメラや放火検知システムでしっかりと見守る必要があります。
お寺、神社向け防犯カメラシステムの
販売実績が豊富です。
防犯カメラセンターでは多くのお寺、神社に防犯カメラシステムを販売してきました。
賽銭箱にセンサーを付け非常ベルを鳴らす、木造寺院に放火検知システムを設置する、など防犯カメラ以外のシステムを導入することができます。
セキュリティシステムのことなら何でもご相談ください。
神社仏閣の防犯カメラの導入方法
防犯カメラセンターでは、お寺、神社に多くの防犯カメラシステムを導入させて頂いております。その多くはリース契約によるものです。
リースでの導入であれば落雷や盗難、イタズラによる故障修理に保険が適用されます。
敷地が広い神社やお寺は落雷の被害を受けやすくそれらの修理も保険対応で無償です。
もちろん現金での導入も可能です。
弊社は防犯カメラの専門業者ですので、リースやレンタルでの防犯カメラ導入が可能です。
防犯カメラを取り付けたいが資金がない、などの理由で導入を先送りにしていませんか?
カメラ一台なら初期費用なしの月額5000円程度から防犯カメラの導入が可能です。
また、保守メンテ契約も別途結べますので安心して長期間ご利用できます。
神社、お寺のレンタル防犯カメラシステム
導入までの流れ
- 保証金不要
- 初期費用なし
- お打ち合わせから見積もり提出
- お申し込みから約一週間で工事完了
レンタルであれば初期費用なしで、お申込書と契約書だけですぐに導入ができます。
保証について
- 消耗品交換無料
- 自然故障修理無料
- 落雷・火災・水害・イタズラ・盗難などによる故障修理無料
お寺・神社の防犯カメラのレンタル料金例
愛知県の某寺院の防犯カメラ4台システム 月額10300円(保守メンテ込)
- 防犯カメラ4台 (本堂2台 境内2台)1台はポール設置
- レコーダー1台 録画期間は3か月
- モニター 庫裡にレコーダーとモニターを設置
- 保守メンテナンス 消耗品交換を含むメンテナンスですべての故障を期間中、無償で出張修理
- 保守サービス 365日24時間の電話サポート(操作説明)

※ 料金は機器の種類、工事の内容などにより前後します。詳しくはお問い合わせください
愛知県の某神社の防犯カメラ3台システム 月額8900円(保守メンテ込)
- 防犯カメラ3台 賽銭箱と境内に合わせて計3台を配置
- レコーダー1台 社務所に設置 録画期間は2か月
- モニター1台 フルハイビジョンモニター
- 保守メンテナンス 消耗品交換を含むメンテナンスですべての故障を期間中、無償で出張修理
- 保守サービス 365日24時間の電話サポート(操作説明)

※ 料金は機器の種類、工事の内容などにより前後します。詳しくはお問い合わせください
静岡県の某寺院 月額5900円(保守メンテ込)
- 防犯カメラ1台 賽銭箱の上に設置
- レコーダー1台 録画期間は3か月(4TB)
- モニター フルハイビジョンモニター
- 保守メンテナンス 消耗品交換を含むメンテナンスですべての故障を期間中、無償で出張修理
- 保守サービス 365日24時間の電話サポート(操作説明)

※ 料金は機器の種類、工事の内容などにより前後します。詳しくはお問い合わせください
岐阜県の神社の境内に防犯カメラ8台 月額18,600円(保守メンテ込)
- 防犯カメラ8台 境内8か所に設置(駐車場を含む)
- レコーダー1台 録画期間は2か月(4TB)
- モニター 事務所に設置
- 保守メンテナンス 消耗品交換を含むメンテナンスですべての故障を無償で出張修理
- 保守サービス 365日24時間の電話サポート(操作説明)
- オプション LED防犯灯3台設置

※ 料金は機器の種類、工事の内容などにより前後します。詳しくはお問い合わせください
賽銭泥棒の対策に有効な
賽銭泥棒検知AIシステム
神社やお寺の方々が防犯カメラを導入するきっかけとしてよくある1つが賽銭泥棒です。
防犯カメラにAI機能を搭載し、賽銭泥棒の侵入を検知し、LINEで通知を送るシステム「賽銭泥棒検知AIシステム」を開発しました。
防犯カメラで監視するだけでなく、侵入の瞬間の画像が即時送られるので、確認後警察に通報するなど、素早い対応が可能になります。
各メディアで取り上げて頂いています
賽銭泥棒検知AIシステムについて取材を受け、テレビ、新聞など各メディアで掲載していただいています。
弊社は防犯カメラの専門企業として、より幅広い方々のニーズに応えられるようAI、IoT技術の開発にも尽力しています。
お寺・神社の特集記事と専用セキュリティシステム
お寺・神社の防犯カメラ工事 よくある質問
契約方法としてはレンタルで導入していただくお客様が多いですね。お寺や神社の境内は、侵入者を制限できないので比較的台数が多くなる傾向があります。駐車場への無断駐車なども多いですね。
レンタルの場合、初期費用0円、月額5,500円程度からカメラを設置することができます(施工費・保証込)。購入の場合は、20万円程度からになります。
可能です。お寺や神社では住職や神主さんがスマホでどこにいても境内の様子を見れるようにすることが多いです。