街頭防犯カメラ設置のセオリー
街頭防犯カメラとは、街中の公道や商店街、公園などで設置される防犯カメラのことです。
街頭防犯カメラは地域の犯罪を防止する防犯対策、治安向上に向けて設置される防犯カメラであり、多くの場合自治体や商店街の組合などが設置・管理をします。
電柱や防犯カメラ専用のポールを建てて設置し録画することが多い街頭防犯カメラですが、通常の防犯カメラと比べて施工、運用面で特殊な作業や工程が必要なことがあります。
このページでは、街頭防犯カメラを設置する際のポイントについて詳しく解説します。
街頭防犯カメラを設置する際のポイント
街頭防犯カメラが他の防犯カメラと違う一番大きな点は、誰の敷地でもない、不特定多数が利用する場所に設置するカメラであるということです。
犯罪防止、治安維持のために「どこに防犯カメラを設置すると防犯対策として効果的か」、「事故が多い場所は?」など、現地の交通量や過去の犯罪データから導き出す必要があります。
街頭防犯カメラの設置検討から導入に至るまでに検討・確認しておくポイントは主に以下の3つです。
街頭防犯カメラ導入の検討段階で確認すること
- どこに防犯カメラを設置するべきか
- 防犯カメラを設置する現地にある電柱や街路灯に防犯カメラを設置できるか、ポール建柱が必要か
- 費用がいくらぐらいになるか見積りを取り、予算取りをする
個人や企業が持つ土地に防犯カメラを設置する場合、自身のメリットとプライバシーの問題を考慮して設置場所を検討しますが、街頭防犯カメラの場合はより安全な地域づくりを目指して設置するものであり、地域の犯罪・事故数減少を目指すものです。
上記に挙げた街頭防犯カメラ設置にあたっての3つのポイントについて解説していきます。
街頭防犯カメラの設置場所 決め方は?
街頭防犯カメラを設置する場所については、現地に詳しい人が決めるケースもありますが、警察からの指導があるとより効果的です。
街頭防犯カメラの運用は長期間行われるものであり、担当者が変わることもよくあります。
「なんのためにこの場所に防犯カメラを設置したのか?」という質問に対し答えられないと、その地域に住まう住民が不安を感じてしまいます。
その点、警察からの指導があればよりはっきりとした根拠を元に街頭防犯カメラを設置することができ信頼性・安全性が高まる効果が期待できます。
街頭防犯カメラ向けの補助金・助成金のガイドラインでも警察に指導を求めることが推奨されていることもあります。
街頭防犯カメラの設置場所
- 通学路(子供の安全対策)
- ゴミステーション(不法投棄防止)
- 町内への出入り口となる場所(侵入・逃走経路の防犯対策)
- 商店街(犯罪防止)
- 自治会の管理する建物・倉庫(防犯対策)
- 事故の起こりやすい場所(事故防止)
電柱?街路灯?街頭防犯カメラはどこに取り付ける?
カメラを設置する場所が決まったら次は取り付ける場所を具体的に決める必要があります。
街頭防犯カメラは多くの場合電柱や街路灯に設置しますが、カメラを取り付けられる適切な場所がない場合はポールを建柱して防犯カメラを設置することも可能です。
また、電柱や街路灯へ防犯カメラを設置する場合、管理者を確認し許可をとる必要があります。そのため、まずは電柱・街路灯を管理する団体がどこなのか確認し、口頭でも良いので防犯カメラの設置が可能か否か確認しておくと、スムーズに進みやすいです。
街頭防犯カメラの録画期間は?
防犯カメラの録画期間は、設置環境やお客様のご希望により変更ができます。
自治体・自治会が設置する街頭防犯カメラの録画期間は、多くの場合1ヶ月位内かつ必要最低限の期間とされている場合が多いです。
街頭防犯カメラは不特定多数の人物が映るため、録画期間を長期間保存しておくことは、プライバシー侵害のリスクが高くなってしまうからです。
また、録画映像を保存する媒体はレコーダーを使う場合と、SDカード録画タイプの防犯カメラを使う場合の両方があります。
街頭防犯カメラ設置にかかる費用は?予算取りの注意
街頭防犯カメラを設置する費用の予算取りを行う際に注意点したいのが、防犯カメラを設置し運用するためのランニングコストです。機器料金や工事料金の他、保守・メンテナンスの費用がかかるということです。
最初にかかるイニシャルコスト(初期費用)と後々かかるランニングコストの両方の下調べをしておかないと、万が一故障した時に別途費用が必要になり想定した運用予算を超えてしまうなどトラブルも考えられます。
防犯カメラの設置業者の中にはイニシャルコストがかなり安く、ランニングコストが高い会社もあれば、イニシャルコストは高いがランニングコストは安い会社もあります。
そして、その内訳もそれぞれであり、業者により保証内容が異なります。
街頭防犯カメラは地域の方々から集めた自治会費や商店街の会費から捻出され運用します。
無駄なコストがかかったり、必要な時にサポートしてくれない・・・というようなトラブルを防ぐためにも、専門業者へ見積りを取る際にランニングコストについても確認しておくようにしましょう。
設置が決まったら、運用ルールを作成
街頭防犯カメラは公共性の高い防犯カメラです。地域の人が安心してその場を利用するためにも、個人のプライバシー侵害にならないようしっかりと配慮して設置・運用する必要があります。
理由なく勝手に映像を閲覧したり、録画データをコピーしたり、データが第三者に渡るというようなことがないようにパスワードを設定し、作成した運用規則に沿って運用しなければいけません。
また、街頭防犯カメラの管理者を明確にしておくことも大切です。
パスワードなどセキュリティ面や運用規則づくりなど、お気軽にご相談ください。
街頭防犯カメラは購入・レンタルで導入可能
防犯カメラセンターでは、街頭防犯カメラの設置を一括購入またはレンタルで導入していただくことができます。
弊社では自社製の防犯カメラ、他社製の防犯カメラ両方を取り扱っており、現地の状況に合った最適なカメラを低コストで設置させていただくことができます。
24時間365日現場を監視する目となる防犯カメラは、常時稼働しその場を撮影・録画してこそ効果を発揮します。
しっかりと運用できていないと、知らない間に故障していて肝心な時に記録がとれていないというトラブルも考えられるのです。
弊社の防犯カメラレンタルでは、カメラの利用期間はずっと保証となり、消耗品交換などの付帯サービスもついてきます。
(※一括購入の場合も別途オプションにて長期保証をご利用いただくことができます)
街頭防犯カメラをいざという時に事件解決・再発防止に役立てるためにも、こうしたリスクを避けられるよう予め考慮しておくとが大切です。
詳細は、担当者までお問合せください。
補助金・助成金を使った街頭防犯カメラの設置について
街頭防犯カメラを設置する場合、行政機関から補助金が出ることがあります。
補助金・助成金を利用して防犯カメラを設置する場合は補助される金額、申請期間などを確認した上で設置内容を計画していく必要があります。
また、補助金の内容が、機器の購入費用・設置工事費用などの導入費用を負担してもらえる補助金なのか、ランニングコストである運用費用を負担してくれるものなのかにより設置プランを考えます。
補助金を利用して防犯カメラを設置する場合、多くは一括購入で導入されますが、ランニングコストの一部を負担してくれる補助金の場合、レンタルのほうが良いケースもあります。
お客様にとってどのような方法が最適かもアドバイスさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。
費用を抑えて街頭防犯カメラを設置したい方へ
防犯カメラを設置する際、イニシャルコストとしてかかる費用は、基本的にカメラやレコーダー等の機器料金と、設置工事の料金です。
「防犯カメラは必要だけど費用は抑えたい!」という方におすすめなのが、自分で設置できる工事不要の屋外防犯カメラ「みはるっくコネクト」です。
コンセントに挿すだけで稼働するので、電源さえ確保できれば、電柱やポールなどにDIYで取り付けてご利用いただくことができます。
SIM付、SDカード録画機能搭載で、インターネット環境不要で遠隔監視もできます。
みはるっくコネクトは初期費用0円、月額2,490円~のお求めやすい料金で高性能な防犯カメラが利用可能です。
お問い合わせについて
防犯カメラセンターでは数多くの防犯カメラの設置実績を持ち、自治体・自治会のお客様の元にもお喜び頂いています。
防犯カメラと合わせて防犯灯やセンサーライトの設置、センサーシステムの導入など、皆様のご希望に適うセキュリティをご利用いただくことができます。
現地調査・お見積りは無料で行っております。
まずはお気軽にご相談ください。