全方位を撮影できる!おすすめの360度防犯カメラ
360度防犯カメラは、その名の通り、360度全方位を撮影できるカメラです。
店舗、学校、オフィス、公共施設など、さまざまな場所で活用されており、従来のカメラとは異なり、1台で広範囲をカバーできるため、コストを抑えながら効果的にセキュリティ対策を強化できます。
このページでは、360度防犯カメラの種類や機能や、選ぶ際のポイント、おすすめの360度防犯カメラについて詳しく解説します。
360度防犯カメラとは
360度防犯カメラとは、その名の通り、360度全方位を見渡すことができる防犯カメラです。上下左右の空間を一度に撮影でき、魚眼カメラ、フィッシュアイカメラとも呼ばれています。 防犯カメラとして使用する場合、広範囲をカバーできるため、従来のカメラと比べてカメラ台数や配線を削減でき、費用対効果を高めることが可能です。
ただし、360度カメラは設置した場所を中心に撮影するため、被写体との間に障害物や遮蔽物がないかを考慮して設置する必要があります。
また、モデルによって「360度の全体表示」「180度のパノラマビュー」「4分割表示」などの表示方法を選択できる点も特徴の一つです。撮影した映像から必要なデータを抽出する際に、最適な視点を選択することが可能になります。
360度カメラの種類や特徴
360度防犯カメラは防犯目的だけではなく玩具などにも応用されており、種類が豊富になっています。
ここでは、360度防犯カメラの種類や特徴について詳しく解説します。
全球型カメラと半球型カメラ
360度カメラには、全球型カメラと半球型カメラの2つのタイプがあります。
全球型カメラは、カメラを中心に全方向を撮影できるタイプで、ちょうど地球儀の中心にレンズがあり、全世界を見渡すように撮影できるカメラを指します。そのため、水平方向360度+垂直方向360度の全方位を撮影可能です。
それに対し、半球形カメラは、レンズを地球の中心とすると赤道を境に、上半分(北半球)または下半分(南半球)を撮影できるカメラを指します。防犯カメラとして用いられる360度カメラの多くは、半球形で、天井や壁に設置され下半分(地球儀でいう南半球)の広範囲が見渡せるよう設計されています。
撮影範囲は水平方向に360度+垂直180度で、防犯カメラ・監視カメラとしての用途に適しています。
シングルセンサーとマルチセンサー
360度カメラが市場に出始めたのは2013年頃です。当時のカメラには、広角レンズ(魚眼レンズ)を備えたシングルセンサーカメラが一般的でした。
しかし、近年のソフトウェアによる画像解析技術の進化により、標準レンズで撮影した映像を組み合わせることで精細な映像を提供するマルチセンサーカメラも登場し、選択肢が広がっています。
シングルセンサー
シングルセンサーの360度全方位カメラは、ケーシング、シングルセンサー、広角レンズで構成されます。
センサーが1つであるため、マルチセンサーカメラよりも小型で、取り付けが容易という特徴があります。
天井に設置すると、360度の円形魚眼ビューが撮影できるため、広範囲の監視に適しています。
しかし、ビューの端ではピクセル密度が低くなるため、高度な識別や判定を目的とする用途には不向きです。
マルチセンサー
マルチセンサーの360度全方位カメラは、1つのケーシングの中に複数のセンサーとレンズ(通常3個)を搭載しています。
複数のセンサーがわずかに重なり合った画像を撮影し、それらをソフトウェアでつなぎ合わせることで、180度の歪みのないパノラマビューを生成します。
大きな特徴は、標準レンズを使用しているため、画像の歪みを補正する必要がなく、少ない消費電力で動かすことができることです。
標準レンズの使用により、すべてのビューでピクセル密度が高く、安定した高画質の提供にも役立ちます。
複数のセンサーではあるもののケーシングがひとつであるため、1本のネットワークケーブルと1個のソフトウェアライセンスで設置でき、従来のネットワークカメラを同じセンサー数設置するよりも安価に仕組みの構築ができる点も魅力です。
360度防犯カメラを選ぶポイント
360度カメラを選ぶ際は、目的や設置環境に応じて、撮影範囲やカメラのスペック(解像度など)を考慮することが重要です。
画像解析や識別を目的とする場合
例えば、市街地の監視やスタジアムなど、広範囲を高画質で撮影したい場合には、半球型(360度/180度)で撮影できる、歪みが少なく高画質なマルチセンサーカメラが適しています。
このタイプのカメラは、全方位の人物の顔認証やスポーツ選手の素早い動きを高精度で撮影・録画できます。
また、市街地やスタジアムのほか、空港、駅、大学キャンパス、貨物配送センターなどの監視にも適しています。
小規模な範囲での防犯目的の場合
例えば、小規模な店舗やガソリンスタンドなど、比較的狭い範囲を撮影したい場合には、半球型(360度/180度)撮影のシングルセンサーカメラが適しています。
シングルセンサーカメラは、マルチセンサーカメラよりもコンパクトで圧迫感が少なく、店舗内に設置しやすいのが特徴です。
ただし、ビューの端ではピクセル密度が低下するため、カメラの設置場所は慎重に検討する必要があります。
このタイプのカメラは、店舗やガソリンスタンドのほか、ホテル、学校、オフィス、レストランなどにも適しています。
【屋外設置可能】
おすすめの360度防犯カメラ
弊社で販売している屋外設置可能な360度防犯カメラを2種類ご紹介します。
「XNF-8010KRVN」屋外用400万画素360度IPカメラ
「XNF-8010KRVN」は、400万画素のドーム型防犯カメラで、 192度の画角で撮影可能です。取付金具が豊富に揃っており、さまざまな場所に角度を調整して設置できます。
圧迫感の少ない落ち着いたデザインのため、幅広いシーンで活用可能です。
- 最大解像度(ピクセル):2048× 2048
- 夜間対応:◯
- 防水・防塵性能:IP66
- 耐衝撃性能:IK10
「XNF-9010RV」屋外用800万画素360度防犯カメラ
「XNF-9010RV」は、800万画素(4K)の屋外設置可能な360度カメラです。
夜間は360度全方向に赤外線を照射し、暗闇でも10mの範囲を撮影可能です。
また、マイク内臓のため、音声録音にも対応しており、監視用途をさらに強化できます。
- マイク内蔵
- 夜間対応:◯(赤外線照射距離10m)
- 防水・防塵性能:IP66
- 耐衝撃性能:IK10
「WV-S4576LUX/WV-S4556LUX」屋外全方位カメラ
「WV-S4576LUX/WV-S4556LUX」は、ネットワークカメラ本体にAI機能を搭載した、屋外設置可能な全方位カメラです。
360度全方位を監視できる高性能な魚眼レンズを搭載し、1台のカメラで広範囲をカバーできます。
また、拡張ソフトウェアをインストールし、「AI動体検知」「AI人数カウント」「AIプライバシーガード」といったAI機能を利用可能です。
- カメラ自体にAI機能を搭載
- 夜間対応:◯
- 防水・防塵性能:IP66
- 耐衝撃性能:IK10
360度は不要?そんな方には180度防犯カメラがおすすめ!
180度パノラマカメラ「HS-180AHD」は、200万画の屋外設置可能な防犯カメラです。広角レンズを搭載しており、広範囲の撮影が可能です。
パノラマカメラとしては最大級の画角である180度の撮影が可能で、120度から180度まで5度単位で、細かい調整ができます。
おすすめの360度防犯カメラまとめ
このページでは、360度防犯カメラの種類や特徴、選び方のポイント、おすすめの360度防犯カメラについてご紹介しました。
360度防犯カメラは、少ない設置台数で広範囲の撮影エリアをカバーできる点や、複数のセンサーを1本のケーブルとソフトウェアライセンスで運用できる点など、多くのメリットがあります。しかし、実際に映像を確認すると、従来のカメラの方が使いやすいと感じる場合もあります。
導入を検討する際は、360度防犯カメラと従来の防犯カメラの撮影映像を見比べ、それぞれの操作性を比較することをおすすめします。
360度防犯カメラにご興味のある方、従来の防犯カメラ設置やセキュリティ対策をご検討されている方は、まずは無料の現地調査にてご相談ください。