初期費用0円
工事費用0円

外壁への穴あけなしでも
防犯カメラは設置できます

  • 導入実績
    9,200件
  • 顧客満足度
    97.8%

壁に穴をあけたくない場合の防犯カメラ設置工事

「壁に穴を開けずに防犯カメラを設置できますか?」とご相談いただくことがあります。
これはどちらかといえば個人宅のお客様に多いご要望で、自宅の見た目を損ねないように配線が露出させずに防犯カメラを設置したいというご希望をいただきます。
建物の外壁に防犯カメラを設置する際、屋内とレコーダーなど各種機器と屋外に設置した防犯カメラを繋ぐ配線であり、このために壁に穴を開けて施工していくのが一般的な防犯カメラの設置工事です。
「壁に穴を開けたくない場合、Wi-Fi対応のワイヤレス防犯カメラ」が良いのでは?と思う方もいるのですが、屋外でWi-Fiの防犯カメラを使用することはおすすめできません。
このページでは実際に壁に穴を開けずに施工した事例や壁に穴を開けたくない場合の防犯カメラ設置工事対応について新築住宅、既存の建物に分けてご紹介します。
また、プロが屋外でWi-Fi対応のワイヤレス防犯カメラを使わない理由も解説します。

本事例は、お客様のプライバシー保護のため一部内容を編集して掲載しております。予めご了承ください。

家庭用防犯カメラレンタル

家庭用防犯カメラレンタル

壁に穴を開けたくない時の防犯カメラ設置の流れ

防犯カメラ設置の際に外壁に穴を開けたくないというご希望の多くは戸建住宅や新築の店舗のお客様からいただきます。
壁に穴を開けたくないという方の多くはカメラ設置後の建物の見た目を損ねないようにご希望をいただくことが多いですが、中には「保証の関係で建築会社に壁に穴を開けないよう言われた」という方もいます。
防犯カメラ設置の際に壁に穴を開けたくないという理由としては、下記のようなものが挙げられます。

  • 防犯カメラ設置後にケーブル類が露出して建物の外観を損ねないようにしたい
  • 穴から虫や雨風が入ってこないか心配
  • 壁に穴を開けてしまうと建築会社の保証が使えないのでは?
  • 空調設備の関係で穴を開けられない

建築会社の保証に関しては、防犯カメラの設置によって保証に響くケースは少ないようですが、気になる方は確認することをおすすめします。
また、プロが施工した場合は穴を開けてもしっかりとコーキングするので虫や雨風が室内に入ってしまう心配はありません。
防犯カメラの設置工事は、建物の防犯性に大きく関わり、誤った設置・設定によって見たい部分が見られなかったり、スマホ対応と書いてあるのにスマホと連動できなかったり、場合によってはすぐ故障したというお困りを聞いたこともあります。
そのため、防犯カメラの設置については弊社のようなプロの専門業者に相談することをおすすめします。
まずは無料の現地調査、お見積りをお試しください。

なぜ防犯カメラの設置で壁に穴を開けるのか?

防犯カメラを壁や天井に固定するビス穴

戸建住宅の場合は特にですが、防犯カメラを設置する場合の多くは屋外での設置です。
防犯カメラやエアコンなど、建物の屋外と屋内で配線を繋ぐことが必要な設備の場合、室内から屋外へ電気を供給する必要があり、この電気を供給するケーブルを繋ぐために壁に穴を開ける必要があります。
穴を開ける意味は、主に以下の3つです。

  • カメラを設置するためのビス穴
  • 配管を固定するビス穴
  • ケーブルを室内に入れるための穴

このうち、カメラを設置するためのビス穴は、防犯カメラを壁や天井に設置する以上どうしても生じてしまいます。
ビス穴に関しては気にしない方が大半ですが、建物の美観を保つためにはケーブル類は壁の中や天井内に隠すのが理想でしょう。
防犯カメラの設置にあたりポールを建柱してカメラを取り付けることもありますが、これは壁に穴を開けないことが目的ではなく、これはそもそも防犯カメラを取り付けられる場所がなかったり、撮りたい場所を撮影するためにポールを設置することが多いです。

防犯カメラの設置で壁に穴を開けたくない時はどうしたら良い?

防犯カメラの設置で壁に穴を開けたくない場合、建物が新築の建物か既存の建物かによって工程が変わります。

新築の場合

防犯カメラを壁や天井に固定するビス穴

新築戸建で防犯カメラを取り付ける場合はほとんどのお客様が壁に穴や傷をつけないようにと希望されます。
新築の場合、壁や天井の中に配管を隠せるよう建築業者と打ち合わせをします。
施工することで、見た目も美しく施工ができます。
新築で防犯カメラを設置する際、外観を損ねたくない人はなるべく早い段階でご相談ください。
※カメラを設置するためのビス穴は必要です。詳細はお問い合わせください。

新築の場合は設計段階で配管配線の導入を

これから家を建てる方は、カメラ設置位置まで配管配線の施工をハウスメーカー側にお願いしてください。
弊社の施工費用が安くなり、施工後の仕上げも綺麗に収まります。以下がハウスメーカーに建築途中から計画的に穴空けや配管を入れておいてもらうことのメリットです。
弊社へご相談頂けたら、ハウスメーカーへの依頼内容などご説明させていただきます。

他の設備との取合 屋外には防犯カメラの穴のほか室外機の穴もあります。こういった設備の取合でお互いに邪魔をすることになる場合があります。
雨樋の位置 雨樋は図面に載らないことが多く、カメラの画角の邪魔をすることがあります。雨樋の位置は現場監督しか知らないことが多々あります。
工事費用 ハウスメーカー出入りの電気屋さんにいろいろな配線、配管を引くついでに配管しておいたもらえるととても安く出来ることもあります。(稀に高くなることもあります)

※すべてのお客様が家の外壁に穴あけをせずに配線工事ができるわけではありません。ご理解をお願いいたします。

既存の住宅の場合

エアコンのダクト穴を使って配線

既存の戸建住宅で穴開け無しの防犯カメラ設置工事を行いたい時は、エアコンのダクトなど元々空いている穴を利用できるケースもあります。
ただ、この場合配線を通した室内でケーブル類が目立たないようにモールなどを使ってケーブルを収納する必要があります。
※この場合もカメラを設置するためのビス穴、配管を固定するためのビス穴は必要です。詳細はお問い合わせください。

Wi-Fi対応のワイヤレスカメラがおすすめできない理由

壁に穴を開けたくないなら、そもそも配線工事不要の防犯カメラを使用すれば良いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、屋外でWi-Fi対応のワイヤレス防犯カメラはおすすめできません。
まず、ワイヤレスの防犯カメラでも電源は必要です。電気を確保するために結局配線が必要になるので、屋内から屋外へ電源をとるのであれば結局穴を開けなければいけない可能性が高いからというのが大きな理由です。
他にもネットワークの不安定さやWi-Fiジャマーと呼ばれる電波を妨害する装置の存在、防犯カメラ自体が盗まれる可能性などを考慮すると、Wi-Fiで接続するワイヤレス防犯カメラを敢えて選ぶプロはあまりいないでしょう。
万が一の事件時に証拠映像を録画し、防犯カメラとしての機能を担うには有線の防犯カメラがおすすめです。

参考記事:屋外にWi-Fi(ワイヤレス)で防犯カメラを設置する危険性

穴を開けても綺麗な施工はできます

防犯カメラ設置設置後の外観は設置業者の技術力によっても変わります。
電気工事は大きく分けると「強電」「弱電」に分類分けされ、防犯カメラは「弱電」にあたります。
弱電の中にも防犯カメラの他、電話やテレビなど更に専門分野が分かれます。
防犯カメラの設置には「防犯カメラや周辺機器の知識」「防犯に対する知識」「工事に関する知識・技術」などの様々な知識が必要とされ、知識のない人が工事をした結果、ケーブルが垂れ下がったり、カメラの寿命に影響があることもあります。
まずは一度ご相談ください。

穴を開けた防犯カメラ施工写真

個人宅で穴あけ有りの防犯カメラ工事

個人宅の玄関近辺を監視する防犯カメラ

配管は壁の色に合わせて選択

壁に穴を開けずに防犯カメラの配線工事をした事例

こちらは名古屋市の戸建住宅で防犯カメラの設置をご依頼いただき、穴を開けないようにしたいとのご希望で工事を行った際の事例写真です。
こちらは新築でなく築数年の戸建住宅だったため、お客様と話し合ってエアコンのダクト穴を使って配線を通すことになりました。
※ 配管を壁に留めるためのビス穴は開きます。

屋外の写真

ドーム型防犯カメラ

エアコン穴

外壁に穴をあけずにエアコンのダクト穴を使った施工を好む方もいらっしゃれば、ちゃんと外壁に穴をあけ、防水処理し配線をする方法を好まれる方もいらっしゃいます。
お客様に合わせて配線ルートを決めます。
基本的には壁に穴をあける工法をおすすめしますが、どうしても壁に穴を開けたくない場合は、お電話をいただく段階で「エアコンのダクト穴を使ってほしい」と受付担当にお伝え下さい。既存の建物の場合、新築の場合と違い配管を外壁に留めるための「ビス穴」は確実に必要となりますのでご注意ください。

室内の配線はモールに収納

室内の

個人宅で防犯カメラの施工をする時、壁に穴を開ける場合はケーブルが目立たないように施工しますが、エアコンのダクト穴のような高い位置にある場所から配線を通した場合、室内のレコーダー等機器までケーブルを繋ぐため、露出したケーブルはモールで隠します。

壁に穴をあけない防犯カメラ設置 まとめ

防犯カメラを一軒家の屋外に設置する場合、配線を屋内から屋外に出さなくてはいけません。
設置方法は建物により決まりますが、建物にビスを打ったり、穴をあけたりするのが一般的です。
弊社では、建物に傷がつかないよう綺麗な施工を心掛けてはおりますが、穴あけ・ビス止めが必要となる場合も多く、お客様のご理解をお願いしております。

壁に穴を開けずに防犯カメラを設置するためにワイヤレス(Wi-FiやBluetoothで接続)の防犯カメラ・監視カメラを希望される方もいらっしゃいますが、ワイヤレスの防犯カメラは壁を一枚隔てただけで通信できなくなる場合も多く、施工後の利用に支障をきたす恐れがありますので弊社ではそういう場合のワイヤレス防犯カメラ工事はお断りしております。
さらに屋外の防犯カメラの様子を屋内のモニターで見る場合、【穴開けが不要の防犯カメラはない】と考えていただいたほうが良いでしょう。

家庭用防犯カメラをサブスクで導入

家庭用防犯カメラレンタル

家庭用防犯カメラレンタル

弊社では家庭用防犯カメラのレンタルプランをご用意しています。
設置プランのご相談から設置場所、台数、防犯カメラレンタルプランです。
一般のご家庭では、レンタルで防犯カメラを設置するお客様が増えています。
家庭用とはいっても、200万画素~500万画素の本格仕様の防犯カメラを設置工事、修理メンテナンスまでしっかりとプロが対応させていただきますので、防犯対策やいたずら防止に効果の高い防犯カメラの設置が可能です。
機器費用、設置工事費用コミコミで初期費用0円、月額4,840円(税込)~で安全・安心の防犯カメラ設置が実現します。
まずは無料現地調査・お見積りをお試しください。

壁に穴をあけない防犯カメラ設置 よくあるご質問

エアコンのダクト穴からモールで配線を隠すことになります。

ハウスメーカーにもよりますが、高気密高断熱の住宅では一度担当者と話したほうが良いです。

Wi-Fiで接続するワイヤレス防犯カメラはネットワークの不安定性や、屋内から電源をとるために結局壁に穴を開けることが必要になることが多く、トリニティーではおすすめしていません。