岐阜市の施設で電気錠設置工事
岐阜市の施設よりお電話をいただき電子錠(電気錠・電磁錠)の設置工事をさせていただきました。
施設に出入りできる人物を限定し、施設全体の安全管理をするためです。
夜間は警備室でインターホンからの呼び出しを受けカメラ映像を見てドアを開けます。
日中は開いたままの状態にしておくこともできるので平日と休日で使い分けます。
※ インターホンはコーキング処理前の写真です。
電気錠は電子錠、電磁錠とも呼び、開けたいときにドアを開け、締めたいときにドアを閉めることができる装置です。タイマーで制御したり遠隔で制御したりすることもでき、お客様の使い方によってシステムを組み納品させていただいております。
電気錠の運用
介護施設や老人ホームでは夜間でも出入りがある場合があり、管理者が一人でも電気錠の運用ができるようにする必要が出てきます。 弊社では、お客様の業務に合わせてシステムを組み、簡単に運用できるようサポートを行っております。
岐阜市での電気錠工事
岐阜市や大垣市、各務原市といった地域で、電気錠の設置が増えてきております。ドアを制御することにより不審者の侵入を防ぎ、敷地内を安全に保ちます。
防犯診断から、工事、メンテナンスまでワンストップでご提供
危機管理の方法から費用の面までまとめてコンサルティングいたしますので施設の防犯担当者の方はぜひご相談ください。 防犯対策はもちろん文書室の出入管理なども合わせてご相談いただけます。防犯診断から、設計、施工、販売、アフターフォローまですべてを弊社にお任せください。