窓の防犯に重要なCPマーク付の防犯フィルムとは
強盗事件が相次ぎ、個人宅においても一人一人が防犯意識を持ち、泥棒や強盗のターゲットにならないようにするための対策が必要とされています。
防犯フィルムは窓からの侵入を防ぐ防犯対策として非常に効果的です。
防犯効果のある防犯フィルムとして、CPマーク認定の防犯フィルムがおすすめです。
このページでは、防犯フィルムのCPマーク基準についてご紹介します。
CPマークとは
CPマークとは、泥棒がピッキングやガラス破りなどの侵入行為を始めてから人体が侵入できる状態になるまでにかかる時間を「抵抗時間」とし、この抵抗時間を測定する防犯性能試験を合格した、防犯効果が高いと認定された建物部品に対してつけられるマークです。
CPマーク認定の対象となる部品は防犯フィルムだけでなく、玄関ドアや鍵、面格子などいくつかあり、一定時間以上侵入を遅らせることができると認められた製品に対してCPマークの認定がされます。
防犯フィルムのCPマーク認定の試験は、泥棒の窓からの主な侵入手口であるこじ破り、打ち破り、焼き破りで5分以上(打ち破りは1分以上)人体が通過できる状態にならなかった製品が合格とされます。
CPマーク認定の対象製品の例
- 防犯フィルム
- 窓ガラス
- サッシ
- 玄関ドア
- 錠・シリンダー・サムターン
CPマークの基準は誰が決めるの?
CPマーク製品は、警察庁、国土交通省、経済産業省などの行政機関と、板硝子協会、日本ウィンドウ・フィルム工業会、(社)日本サッシ協会、(社)日本シャッター・ドア協会、日本ロック工業会の5つの協力団体、その他関連団体からなる官民連携の会議体が中心となって開発・普及活動を行っています。
5つの協力団体のうち、ウィンドウ・フィルム工業会が防犯フィルムのCPマーク貼付条件や防犯性能試験を担っています。
泥棒・強盗の侵入を防ぐために必要な時間
犯罪者は、捕まらないために速やかに犯行を行うことができ、すぐに逃げることができる環境を好みます。
警察の調査によると、泥棒や強盗に侵入を諦めさせるために必要な時間は5分が分かれ目であり、泥棒の80%以上は、5分以上時間がかかった場合、侵入を諦めるという結果が出ています。
参考:住まいの110番 侵入者プロファイリング~心理と行動
そのため、CPマークの防犯性能試験においても、どれだけ犯罪者の侵入手口に対し時間をかけさせることができるかという点が合格の基準となります。
CPマークの防犯フィルムはホームセンターで買える?
防犯フィルム自体はホームセンターや通販でも販売しており、CP認定の防犯フィルムも、市販の製品があります。
ですが、CPマークの貼付は、CP認定の防犯フィルム施工の有資格者でなければ認められていません。
さらに、CPマーク貼付には窓ガラスの種類ごとに様々な基準が設けられています。
せっかくのCP認定の防犯フィルムも、自分で貼ってしまって貼り方によっては効果が薄れてしまったり、知識がなくてどこの窓に貼るべきかわからず意味のない場所に貼ってしまうケースも考えられます。
防犯フィルムは、フィルム施工技能士の資格を持つ専門業者へ施工を依頼しましょう。
窓ガラスの種類別CPマーク貼付の必要条件
施工条件 可動式
単板ガラス可動式
複層ガラスFIX
(はめごろし)
単板ガラスFIX
(はめごろし)
複層ガラスガラス厚3mmの
複層ガラスー 〇
(製品限定)ー ー ガラス厚5mm以上の
単板及び複層ガラス〇 〇 〇 〇 ガラスの露出部全面、
もしくは呑み込みを含む
ガラス全面に貼付〇 〇 〇 〇 クレセントがサブロック
機能付き〇 〇 ー ー 補助錠の設置 〇 〇 ー ー 建築フィルム1級・2級の
資格者による施工〇 〇 〇 〇
表にあるように、CP基準を満たすフィルム以外にも貼り方や貼る業者も基準を満たしていることが求められます。
特に保育園や学校、公共施設など多くの人が利用する建物で防犯対策・防災対策としてガラスフィルムを施工する場合は信頼性が高く、知識、技術、実績が豊富な業者へ依頼することがおすすめです。
防犯フィルムの施工業者の選び方
防犯フィルムの施工業者を選ぶ際は、もちろん費用も大切ですが、防犯に対する知識が豊富で、なおかつフィルム施工技能士の資格を持つ業者に頼むようにしてください。
また、依頼の際は施工後の保証内容なども確認するようにしましょう。
弊社でも防犯フィルムや飛散防止フィルム、プライバシー保護フィルムなど窓からの侵入、犯罪を防止するガラスフィルム施工を多数行っています。
現地調査は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。
防犯フィルムを貼るのは窓の一部でも良いの?
防犯フィルムは、泥棒が侵入するときに狙う、窓の錠周りの一部だけ貼っておけば良いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、防犯フィルムは全面に貼るのが絶対におすすめです。
CPマーク貼付の条件としても、窓ガラスの一部だけにフィルムを施工する部分貼りは認められず、全面貼りが条件とされています。
泥棒が窓から侵入するときの手口は一つではありません。
バット等の道具を使ってガラスが割られた場合、一部にしかフィルムがなければ対応できません。
家中のすべての窓ガラスにフィルムを貼るという程でなくても、侵入リスクのある窓ガラスにはしっかりと全面にフィルムを施工するようにしましょう。
防犯対策のことならお任せください
このページでは、窓ガラスの防犯対策に効果的な防犯フィルムのCPマークについて解説しました。
泥棒・強盗の侵入を防ぎ、安全を守るには、建物の環境に合わせた設備を環境に合わせて施工することが重要です。
そのために弊社ではお問い合わせ後、無料の現地調査を行い、お客様のご予算・ご要望に合わせた最善の防犯対策プランをご提案させていただいています。
防犯フィルムの他、防犯カメラや顔認証システムなど様々なセキュリティを取り揃えておりますので、まずはメール、電話、LINEでお問い合わせください。
防犯フィルム施工エリア
中部:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県
関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
※上記エリア以外も対応可能な場合がありますので、ご希望の方はお問い合わせください。