防犯カメラの体験談
~4名の事例から~
防犯カメラの体験談について、4名の方にご協力をいただきまとめたページです。
弊社で防犯カメラ取付けをお手伝いさせていただいた方、ネットで購入→ご自分で取り付けされた方、ご自宅につけられた方、店舗につけられた方、などそれぞれシチュエーションの違う方々の体験談です。
防犯カメラの導入をご検討の際、本ページの体験談を防犯カメラ選びや防犯カメラの使い方を思案する際のヒントとしてお役立ていただけたら幸いです。
防犯カメラの体験談
防犯カメラを導入された方の体験談をご紹介します。
個人宅につけられた方の体験談、店舗につけられた方の体験談、マンションにつける際に管理組合として動かれた方の体験談を記載しています。
防犯カメラを導入するに至った背景や、防犯カメラを取付けた後の感想を伺いました。
防犯カメラの体験談
ネットで購入→DIYでご自宅に取り付けたA様の体験談
防犯カメラの機器をネットショッピングで購入後、ご家族でDIYで取り付けられたA様の体験談です。
下記に、A様から伺った体験談を記載します。
ご自宅にDIYで防犯カメラを取付けられたA様の体験談
『背景』
私が自宅に防犯カメラを導入しようと思ったきっかけは、庭の植物が頻繁に荒らされるようになったためです。
当時、購入して間もない庭付き一軒家で夫と生まれたばかりの赤ちゃんの三人で暮らしていたのですが、そのような嫌がらせを受けるようになり、何とか証拠を掴もうと防犯カメラの検討を始めました。
庭に誰かが侵入して嫌がらせをするのはいつも夜で、犯人は私たちが寝静まってから犯行に及んでいる様子でした。小さい子供を抱えていたため深夜に起きて犯人を確認することが出来ないというのもネックになっていました。
『防犯カメラの購入と取付け』
防犯カメラは屋外用のワイヤレスのものをインターネットで購入し、荒らされる植物がきちんと映るように確認しつつ夫がDIYで取り付けてくれました。
防犯カメラを素人が取付けるのは難しいのかな、と思ったのですが、説明書通りに行えば数十分でできてしまい、拍子抜けするほど簡単でした。
画質については、映像が大変綺麗で、しかも、夜でも鮮明に庭を映し出しており感動した記憶があります。
また外出先などでもスマホやパソコンでカメラに映し出された映像を見ることが出来るという点も便利だと感じました。
『結果と感想』
防犯カメラを導入した結果、私たちの庭の植物を荒らしていたのはお隣のアパートに住んでいる独身男性であることが判明し、カメラに収められていた映像を持って警察に相談することで無事解決に至りました。
防犯カメラを取付けたおかげで事件が解決し、不安からも解放され、とてもありがたかったのですが、残念なことに防犯カメラはしばらくして壊れてしまいました。
『ネットで購入するカメラは壊れやすい』
とはよく聞く話で知ってはいましたが、当時の我が家の場合は
・何年も取付けるつもりはなかったこと
・一軒家の壁に穴をあけたくなかったこと
から、防犯カメラの専門業者に販売・施工をお願いすることはしませんでした。
私の場合、DIYで取付けるというあの時の選択は間違ってなかったと今でも思いますが、長期間取り付ける計画であれば専門業者に依頼することも検討したほうがいいのかもしれません。
A様の体験談を受けて
防犯カメラを取付けたことで庭を荒らしていた犯人が見つかって何よりです!短期的な取付予定だったため防犯カメラをDIYで取り付けられたとのこと、そのご判断は正しいかと思います。専門業者に依頼をするとどうしても施工費用や機器代金が高額になります。もちろん、専門業者に依頼すると高額ではありますが丈夫で長持ち(保証もつく)するというメリットがありますので、費用対効果を考えて防犯カメラの導入手法をお選びください。
防犯カメラの体験談
お母様のご自宅へ業者に依頼して取付けたB様の体験談
お母様がお1人で住まわれている戸建て住宅に、防犯カメラを導入したB様の体験談です。
下記に、B様から伺った体験談を記載します。
お母様のご自宅に防犯カメラ施工を依頼されたB様の体験談
『背景』
実家の母は花が好きで、年間を通して様々な花を玄関先に植えていました。
しかし育てている花が盗難されるようになり、警察に相談をしたところ防犯カメラを活用するように勧められ、どのような防犯カメラがいいのかと自分なりに調べた結果、防犯カメラを専門に扱っている会社さんに依頼しました。
(会社選びについて)
はじめは大手のセキュリティ会社さんにも相談したのですが、母の場合は防犯カメラの取付だけが希望であり、そうすると、警備員やセンサーなど総合的なセキュリティ対策を行う大きな会社さんでは割高になってしまう懸念があったので、価格と安心感とのバランスから防犯カメラに特化した会社さんを選ました。
『防犯カメラの取付け内容』
防犯カメラは玄関先に並んでいる全ての花の様子を部屋の中から確認することができるようにお願いしました。また録画をすることができ、寝ている間に盗まれても確認をすることができることにも重点を置きました。
防犯カメラの取付け位置や画角、台数、録画の期間など、判断基準がわからなかったため、業者さんが丁寧に話を聞いてアドバイスしてくださったのがありがたかったです。
それから、防犯カメラの存在を張り出すことによって抑止効果が期待できることも教えていただいたので、ステッカーのようなものを何枚か貼りました。
『結果と感想』
数週間何事もなかったのですが、ある日植木鉢が盗まれていました。
ちょうどこれから満開を迎えようとしている花です。
早速防犯カメラに録画された映像を確認すると、午前3時頃リユックを背負った60代の男性が盗んでいました。
すぐに警察に提出をし、その男性は捕まりました。花が好きで盗みを続けていたとのことです。
この事件があった以降は、防犯カメラがあること自体が犯人の抑止効果があることもあり花を盗まれることがなくなりました。実家は高齢の母が現在一人で住んでいるため、おれおれ詐欺対策の面でも防犯カメラがあると安心です。
しかし今取り付けている防犯カメラは玄関先だけが対象であるため、もう少し広い範囲を映せるカメラがお手頃な価格で設置できるとよりありがたいと思います。
B様の体験談を受けて
総合セキュリティではなく防犯カメラだけが欲しかったため防犯カメラ専門の会社に依頼されたB様。
弊社ではよく、「大手のセキュリティ会社との違いは何ですか?」とお問い合わせをいただきます。違いについてはいくつか挙げられますが、わかりやすいのが、警備員の駆け付けサービスです。センサーが異常を感知すると警備員が駆け付けてくれるサービスが必要かどうか、これは、会社選びの1つのポイントになるかと思います。
防犯カメラの体験談
自宅兼店舗へ業者に依頼して取付けたC様の体験談
自宅兼店舗のレストランに電気工事会社に依頼して防犯カメラを取付けられたC様の体験談です。
下記に、C様から伺った体験談を記載します。
自宅兼店舗に防犯カメラ施工をされたB様の体験談
『背景』
自宅兼店舗という形でレストランを経営しています。
Openして4年が立ち収入も安定してきた頃に、近所で小料理屋を経営されている知人から
、
『最近、営業が終わって片付けしてると裏手の勝手口の方からゴソゴソ音がするんだよね。見に行っても誰もいないし、気味が悪い。』という話しを聞きました。
実は、私の店でも同様な事が起きており不安に思っていたので、音がする時間帯やその時 のお店の状況などを話してみると、知人の店と私の店での状況が一致。
店舗間の距離は300m程、また、夜になると裏手の道は人通りや街灯も少なくて殆ど真っ暗闇の状況です。
『どうにか原因を突き止められないかな?』と話し合い、『これを機会に防犯カメラ付けてみよう。』という知人の意見で防犯カメラ導入を決めました。
『防犯カメラの取り付け内容』
近くの電気屋さんに行き、防犯カメラがあるか尋ねたところ、屋外用のものが在庫があるとの事だったためすぐに購入しました。
私の店と知人の店につける話しをして『出来るだけ早く取り付けて欲しい』とお願いしたところ、購入した次の日に取り付け工事をしてもらえてとても心強かった記憶があります。
『結果と感想』
設置後に自宅内のモニターで確認すると、真っ暗な裏手の道でも赤外線センサーでしっかりと映っていて大満足でした。
その日の夜営業を終えて店舗の清掃をしていた頃、いつもの様にゴソゴソ音がし始めたので慌ててモニターを確認に行くと、裏手の勝手口付近にあるゴミ箱を漁っている男性の姿が写っていました。
驚きと恐怖で体が震えたのですが意を決して、裏手の勝手口を勢いよく開け、
『何してるんだ!!』と叫ぶと、『ごめんなさい!ごめんなさい!』と叫んだまま逃げていきました。
追いかけようと思ったのですが、先に警察に連絡しようと考え警察に連絡。
すぐに警察が駆け付けてくれ、防犯カメラの映像から犯人を探してもらい、3日後に犯人を捕らえたと連絡をいただきました。
近くの公園に居着いていたホームレスの方だったようで、食べる物に困り、余り物を拝借しようとしていたそうです。
知人の店の防犯カメラにも同じ男性が写っており、犯人が捕まったことにひと安心しました。
その後音もしなくなりましたし、防犯カメラを設置して大正解でした。
欲張りを言うならば、不審な人物や物音を感知したらアラームで知らせてくれるお知らせ機能みたいなものがあるといいですね。
C様の体験談を受けて
犯人が捕まって何よりです!
センサー感知やアラーム機能はニーズのある仕組みです。弊社でも取り扱っておりますので、ご予算内でどこまでのシステムが組めるのか、個別でご相談させていただいております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
防犯カメラの体験談
既設のマンションに防犯カメラを導入したD様の体験談
マンションの扉の故障から、既設のマンションに新規で防犯カメラを取付けたD様の体験談です。
なかなか防犯カメラの導入が進まなかった既設のマンションに、あることがきっかけですんなり話が進んだというD様の体験談
『背景』
私が住んでいるマンションでは、防犯カメラ設置についての話し合いをすることが度々ありましたが、新築時に防犯カメラが設置されていなかったので
「カメラの設置場所はどこがいいのか?」
「リースがいいのか買取がいいのか?」
「故障した場合にどうすればいいのか?」
などの不安の声もあがっていました。
今までなかったものを設置したり、今までやっていなかった事をやろうとすると、必ず不安に思う方がいるようです。
そんな事で、マンションでもスムーズに話し合いが進んではいませんでした。
そのような不安がある反面で、現実的な問題は発生していました。
「集合ポストへのチラシの投函禁止」の貼紙をしていても毎日のようにチラシの投函がさ
れていたり、
「ゴミ置場への粗大ゴミの不法投棄」などがあり、誰が出したのがわからないので結局そのまま処分ができずに、管理組合で粗大ゴミの処分費用を負担したりという事も幾度かありました。
そしてある時に、外階段から出入りする扉が故障してしまい、この扉を補修をするまでは誰でも外部から侵入できるような状況になってしまったのです。
これがカギだけの故障な
らばすぐに直ったのですが、建て付けや、扉の形状なども関係していたために補修をするのに少し時間がかかってしまいました。
こんな事もあり、さすがにマンションでも防犯面についての不安が高まり本気で防犯カメラ設置についての検討をするようになりました。
『防犯カメラのレンタル契約と取付け』
現実的な話になって何社かの営業の方から説明を受けてみると、どのように防犯カメラを導入したらいいのかはすぐに合意が取れました。
私たちが選択した契約は、レンタル契約です。
レンタル契約であれば初期費用が掛からず、月々一定額の支払いの中に故障や消耗品交換などのメンテナンスも含まれているなど、運用面で安心できる点がたくさんありました。
また防犯カメラの配置場所については、
・エントランスに入ってきた人
・ポストへの投函
・ゴミ置場への導線が映る場所
とすぐに決まりました。
防犯カメラ導入について何年も話し合いが進まなかったのは何だったのだろうと、今では笑い話になっています。
『結果と感想』
外階段への出入り口の扉、エントランスの扉、ゴミ置場の扉、オートロックなど出入り口に関わる部分が経年劣化などで故障したりするという事は今後も起こりうる事だと思います。安心、安全という面でも資産価値という面でも防犯カメラには感謝しています。
D様の体験談を受けて
無事に皆様の合意のもと防犯カメラが導入され、運用面でも満足されているとのこと、何よりです!マンションへの防犯カメラ導入は、皆様の同意や支払い方法の計画などハードルとなるポイントがいくつかあるかと思います。
弊社では定例会・理事会に出席してお話させていただくことにも対応しておりますので、ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。
4名の体験談をご紹介しました。
体験談をもとにすると、防犯カメラ導入の目的や運用方法が状況ごとに違うことがよく伝わってきます。今回ご紹介した体験談は個人のお客様や小規模店舗のお客様でしたが、テナントビルや工場、複数店舗の事業所を管理するお客様の体験談を交えるとより一層防犯カメラ活用の多様性が見えてくるかと思いますので、今度は多様な業種の方々からの体験談をまとめ、比較や検討ができたらと考えています。
体験談パート2が出来上がったらまた読んでいただけたら嬉しく思います。
トリニティーは、防犯カメラ導入団体9,200件を突破!
トリニティーの防犯カメラは、中小企業から大手企業、自治体から管理組合まで様々な業種のお客様にご利用いただいております。
防犯カメラのことはすべてお任せください
防犯カメラセンターを主宰する株式会社トリニティーでは、様々な業種・ロケーションのお客様をお手伝いした経験がございます。
専門業者ならではの料金体系と保証やアフターフォロー、そして経験値で、お客様の問題を解決するお手伝いをいたします。